資格や職場によって異なる介護の仕事内容

介護の現場で求められる仕事内容は、大きく分けて「身体介護」と「生活援助」のふたつです。身体介護とは、排泄介助や着替えの介助など、必要に応じて介護者が利用者の身体を支えたり、抱き起こしたりするサービスのことを指します。また、生活援助は、利用者の身の回りの家事などを代行するサービスです。食事の準備や掃除、洗濯などがこれにあたります。

人手不足が深刻化している介護職は、無資格者でもスタートを切りやすいというメリットがあります。しかしながら、無資格者が行うことができる介護サービスは、生活援助にとどまります。介護の専門知識が必要とされる身体介護サービスを、無資格者が行うことはできません。身体介護サービスに携わることができるのは、「介護職員初任者研修」の修了試験に合格した、有資格者のみとなっています。

介護の仕事内容は、職場環境によっても異なります。老人ホームに勤める場合は、入居者の要介護レベルに応じた身体介護がメインになるでしょう。時にはお年寄りの話し相手になったり、利用者が楽しめるレクリエーションを考えたりすることが必要とされる仕事です。訪問介護の場合は、身体介護のほか、ゴミ出しや買い物の代行など、細やかな生活援助サービスを自分ひとりで行う必要が出てきます。また、病院勤務であれば、介護の仕事以外に、カルテの整理や食事の配膳など、看護師のサポートにあたる役割が求められます。職場環境や保有資格を考慮して、自分にぴったりの介護職を見つましょう。